0アクシア日本橋

管理組合

 ハウジングエアコン(天井埋め込み型)取扱説明書

新しいエアコンに変えた場合は付属の説明書を見てください

アクシア日本橋HP

 

メンテナンス

 

メーカー(東芝キャリア)

ホームページ

も・く・じ

<ご使用前に>

安全上のご注意  わずかな工夫で上手な生活  準備と確認  各部のなまえ  リモコンのなまえとはたらき エアコンのしくみ

<使い方>

おすすめ運転ガイド  えらんで運転(冷房・ドライ・暖房・送風)  まかせて運転(自動運転)  風向きを変える 時刻の合わせ方

タイマーのセット リモコンが使えないとき(応急運転)  集中コントロールシステム 節電のアイディア

<お手入れ> お手入れ

<お困りのとき・修理・保証>

故障かな?(心配しないで)  もう一度お調べください  

知っておいてください据え付けについて  暖房運転について  運転条件  運転の種類の優先順位について

仕様  保証とアフターサービス

1建設後に設置された室内ユニットは全室HAS-C322F1です。

入居後にエアコンを変えた場合はその付属の取扱説明書を参照ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13ページ

15ページ

17ページ

19ページ

21ページ

先頭にもどる

先頭にもどる
先頭にもどる
先頭にもどる
 

11, 19, 20

 

 

10

11

 

 

 

 

先頭にもどる

先頭にもどる

 

 

 

 

 

 

先頭にもどる

エアコンのしくみ

節電

エアコンのしくみについて教えて?

  1. 冷える原理
    注射を受ける前に、アルコールで消毒すると、その部分がヒヤッと感じます。これはアルコールが蒸発をする時皮膚から熱を奪うためです。また、真夏になると庭で「打ち水」をしている風景を見受けますが、これは、まいた水が蒸発する時に、地面や周囲の空気から熱を奪う、つまり 、水の蒸発熱を利用した、一種の冷房手段なのです。
    このように液体が気体になること、すなわち蒸発により周囲の物体から奪う熱のことを蒸発熱といい、エアコンはこの原理を応用したものです。エアコンは、低温でも非常に蒸発しやすい液体を使用してお り、この液体を“冷媒”といいます。

  2. 冷房・暖房のしくみ
    冷房は、部屋の中の熱を“冷媒”が集め、その熱をポンプのようにくみ上げて、外へ出しています。部屋の中の暖かい熱が外に運ばれることにより、涼しくなります。

    暖房は、冷房とは反対で、外の空気の熱を“冷媒”が集めて、部屋の中へ運びます。外の熱が部屋の中にくみ上げられて、暖かくなります。これをヒートポンプと呼んでいます。そのためエアコンは、“冷媒”を連続的に循環させるための心臓部となる圧縮機、放熱・吸熱の役目をする熱交換器と呼ばれるもの等で構成されています。

先頭にもどる
先頭にもどる
先頭にもどる
先頭にもどる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先頭にもどる

先頭にもどる
先頭にもどる
先頭にもどる
先頭にもどる

28

右の表に示すように外気および部屋の温度によっては、働かない場合があり、故障する可能性があることにご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先頭にもどる

29

室内ユニットの形名は吸込みグリルを開けると分かります。

各部のなまえ」を見れば場所がわかります。

 

建設後に設置された室内ユニットは全室HAS-C322F1です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先頭にもどる

31

先頭にもどる

アクシア日本橋HP  メンテナンス