アクシア日本橋 管理組合 |
ウォシュレット取扱説明書 当マンション建設時(2000.9)に設置された設備です。他の型名の製品に交換した場合はその製品の取扱説明書をご参照ください。 |
保証期間が過ぎているので保証書は載せていません。 便ふたに「ウオシュレットSC, TFC651R」などと記されています。
ページ
|
![]() |
戻り | ![]() |
戻り | ![]() |
戻り | ![]() |
戻り | ![]() |
止水栓部は実際と少し異なっています。給水カプラが右側になっていると思います。
|
![]() |
戻り | ![]() |
戻り | ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ウォシュレットSC TCF651Rには脱臭フィルタはありません。
|
![]() |
![]() |
|
水抜栓型名 D43052WR 周りの様子は止水栓を示す1の図のとおりにはなっていません。壁から直角に伸びている配管の先端に止水洗があります。
水抜き栓をはずして、水を抜いた後、便座本体をはずして、便座本体を立てて、作業をし最後に水抜き栓を手で右に回して確実に締め付けることが容易になります。 便座本体の取り外し方は20ぺーじの1項を参照ください。 締め付けがゆるいと漏水しますので、また最初からやり直して、水抜栓を手で強く回して締め付けてください。
|
![]()
2の図で右側に示す穴の中に人差し指を入れて水抜栓の取っ手に触れ、水を感じて、水が指に付いていることが確認できれば、水抜栓のゆるみまたはパッキングの劣化が考えられます。これを直す方法を下記に示します。 水抜栓からの漏水は水抜栓をはずし、清掃後、水抜栓を確実に締め付けて装着することで漏水が止まる場合があります。これで止まらない場合は水抜栓を購入して交換します。いずれの場合も締め付けが不十分であれば漏水があります。締め付けた後漏水量が減ればもっと強く締め付ければいいわけですが、限界があります。締め付けは手で行いますが、工具を使うと破損する恐れがあるので行わないこと。 フィルターの取り外しと取付けには、便座本体を取り外し(20ぺーじの1項を参照)、便座本体を立てて行うと作業が簡単になります。特に、フィルターを確実に挿入し、水抜き栓を締め付ける作業が容易になりす。 2の図で水抜き栓を含む穴の右側部分または水抜き栓の周りからの水漏れが見つかった場合はウォッシュレットの交換が必要になります。ただ、当面の対策として漏水量が少ない場合は容器を置いてたまった水をロータンクに移せばよく、漏水量が増えてきた場合にウォッシュレットの交換をすることになる。漏水はすき間ができることで起きるとした場合は時間がたつと減り、実際に止まる例がありました。すき間に何かが詰まって漏水が止まったのか不明ですが、水抜き栓のフィルター清掃を定期的に行う必要性は水道水の中に固形物が含まれることを想定しているからです。漏水量が多すぎる場合は止水栓で止めて、修理を待つことになります。TOTOメンテナンスに連絡して修理を依頼する場合修理内容によりますが一般的に高価になる可能性が高い。 交換工事費は3〜5万円。管理室のトイレは水漏れが前からあり、配管の水漏れ事故が起きて、急いでいたので配管修理とウオシュレットの交換をクラシアン(0120-500-500)に依頼し3万9800円でした。管理室で見学できます。ウオシュレットを購入して自分で取り付けることは簡単にできます。どのメーカーの製品でも可能ですが念のため店に確認すること。近くのコーナンに2万円のものがありました。デザインなど好みを確認してください。ウオシュレットを止めればこのような水漏れはなくなります。 業者にウォシュレットの交換を依頼する場合 ここをクリック下さい。 |
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
メーカーHP(TOTO)
|
![]() |
戻り | ![]() |
|
![]() |
TOTOメンテナンス(株)以外では管理会社の紹介では東京器工東京東支店(03-3634-2381)から 温水洗浄便座(2014現在) ◆「ウォッシュレット」最上位モデル、ウォシュレットアプリコット(TOTO),TCF4711AM, \105,000(税込、工事費、処分費込) ◆手元で操作ができるベーシックモデル、ウォシュレットSB(TOTO),TCF,6421, \69,000(税込、工事費、処分費込) 価格は標準価格合計の27%offとなっています。 |
|