燃料電池車に関する致命的な勘違い 










 

 太陽光発電や風力発電などで発電して得られた電力を使って水を電気分解すれば、直接的にはCO2を排出せずに、水素ガスを製造することができます。その水素ガスを燃料にするのだから燃料電池車(FCV)CO2を排出しないはずだ、と思っておられる人も少なくないようです。
 

 しかし、よく考えてみると、ガソリンを燃料にしているにもかかわらずハイブリッド車(HV)の方が水素ガスを燃料にしている燃料電池車(FCV)よりも地球温暖化抑制効果が大きくなる可能性が高いのです。 であれば、高価な車体を高価な水素ガスを燃料にして駆動させる燃料電池車(FCV)の必要性は大きくないはずです。
 

遠い将来に液化水素を輸入するようになっても液化水素は火力発電用の燃料として優先的に利用した方が賢明ですし、「エネルギー利用効率」や「温暖化抑制効果」が自動車本体だけの比較でも燃料電池車(FCV)よりも2倍以上優れており、さらに水素の製造・貯蔵・輸送なども含めると3倍以上も優れている電気自動車(EV)との競合をも考え合わせると、燃料電池車(FCV)の有用性は高くないと考えることができそうです。


 そこで、燃料電池車(FCV)が温暖化抑制効果の面でハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)に対抗できないことを納得していただくために簡単な説明図を作成してみました。下記の画像説明図をご覧下さい。


 
燃料電池車を拡販する主目的が温暖化抑制と省エネルギーなのであれば、電気自動車よりも燃料電池車の方が快適なのだ、と藪睨みの主張をしただけでは説得力に乏しいようです。それではハイブリッド車よりもすぐれている理由を明快に説明できるのでしょうか。 

 どうも燃料電池車(FCV)の開発と製造・販売は、深く考えることなく、ごく初歩的な勘違いを含んだ直感的な判断だけで推し進められてしまった典型的な例のように思えます。
 トヨタのような巨大な優良企業でもこの程度の低レベルな勘違いをされるのだと驚きました。巨額の資金をドブに捨ててしまったことに対して社内には苦悩されている方も居られるのでは。 


 それでは、もう少し詳しく説明をしてみましょう。 ここ をクリックして下さい。 


 なお、激しい妨害を受けながら、燃料電池車には致命的な問題がありますよ、と啓蒙活動を行ってきた様子を簡単に取りまとめてみました。ここをクリックして下さい。

 
 さらに困ったことに、コンビニ運営会社である セブン&アイ が燃料電池トラックを使用しているのだ、と喧伝されていました。また、トヨタと東京都が燃料電池バスを開発しており本格的に採用すると報道されていました。 どうも勘違いをされているようです。
 トラックやバスはディーゼルエンジンを搭載しており、ガソリンエンジンよりも効率が高いので乗用車の燃料電池車よりもさらに存在価値が小さくなるはずです。 


 ということで、簡単な説明図を作成してみました。下記の画像説明図をご覧下さい。 


 セブン&アイ に間違いを指摘するために届けた説明資料は次のようなものです。

ここ
をクリックしてください。 


 自己紹介・連絡先などは ここ をクリックして下さい。