Onsen@Gifu
温泉トップ | 群馬 | 長野 | 新潟 | 埼玉 | 栃木 | 茨城 | 千葉 | 山梨 | 福島 | 山形 | 宮城 | 秋田 | 青森 | 静岡 | 岐阜 | 富山 | 三重 | 和歌山 | 奈良 | 大阪 | 兵庫 | 愛媛 | 香川 | 鳥取 | 島根 | 山口 | 福岡 | 大分 | 熊本 | 長崎 | 鹿児島 | 北海道
大白川温泉 しらみずの湯 | 飛騨高山温泉 ホテルアクティ | 平湯温泉 ひらゆの森
■大白川温泉 | しらみずの湯 | 岐阜県白川村平瀬247-7 | 600円 |
世界遺産白川郷へ向かう途中,御母衣ダムを越えた処に平瀬温泉があるが,同じエリアにしらみずの湯は建っている.白山の方にある大白川ダムの近くに源泉があり,10数キロ引湯をしているらしい.それでも源泉温度は92度ということだから施設までにちょうど良い温度になっているのだろう. 訪問日は10時の開店直後.目の前の国道は白川郷へ向かうクルマが次々と通過していて,お客はまだおらず,キレイな初湯を堪能することができた.泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物泉で,ほんのわずかに硫黄臭と塩味がします. | |||
![]() ![]() |
■飛騨高山温泉 | ホテルアクティ | 岐阜県高山市花里町3-46 | 4,800円(宿泊) |
ほぼ20年振りに高山を訪問.安さでこのホテルをチョイス.ビジネスホテルなのだが,部屋は和室だったりと微妙な感じだが,なにしろ安いし,八畳間+二畳を独り占めだし,ネットは繋がるしで問題なし.おまけに温泉が付いていた,ということでチェックイン後,早速入浴.泉質は単純泉,わずかに金気がし,ほんのちょっと黄緑がかってる湯です.循環ですし,浴槽は小さいけど,街中で温泉に入れるのはポイントだよね.浴室は最上階にあるので,市内を展望しながら入浴できます.目の前のスタンドは同じ経営とかでガソリン通常料金より5円引きというサービスもあります. | |||
![]() |
■平湯温泉 | ひらゆの森 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1 | 500円 |
R158安房トンネルは松本〜高山ルートにとっては切り札的な道でありまして,これがなかったら,冬季通行止めなのです.そんな安房トンネルをくぐって岐阜側にでると,すぐにあるのが平湯温泉,その一番手前にひらゆの森があります.泉質は含硫黄-ナトリウム-カルシウム-マグネシウム-炭酸水素塩・塩化物泉ということで硫黄臭,白っぽいお湯と共にいかにも温泉なのであります.さすがに焼岳を近くに持つだけあって良質な温泉が出ているのですな.
65.2度とやや温度が高めなので,露天風呂がちょうどよいですが,訪問日は4月ながらも雪が舞う状況で内湯にのんびり浸かっている方が良かったりします.平湯は奥飛騨温泉郷のほんの入り口,天候が安定する季節にはさらに奥を探訪してみたいものです. | |||
![]() |