Onsen@Shimane
温泉トップ | 群馬 | 長野 | 新潟 | 埼玉 | 栃木 | 茨城 | 千葉 | 山梨 | 福島 | 山形 | 宮城 | 秋田 | 青森 | 静岡 | 岐阜 | 富山 | 三重 | 和歌山 | 奈良 | 大阪 | 兵庫 | 愛媛 | 香川 | 鳥取 | 島根 | 山口 | 福岡 | 大分 | 熊本 | 長崎 | 鹿児島 | 北海道
鷺の湯温泉 さぎの湯荘 | しんじ湖温泉 しまね社会保険センター | 玉造温泉 紺屋 | しんじ湖温泉 松江シティホテル
■鷺の湯温泉 | さぎの湯荘 | 島根県安来市古川町478-1 | 700円 |
安来節で有名な安来市は,今は足立美術館の方が有名かもしれないが,鷺の湯温泉に隣接して建てられている.美術館に寄ったついでに立ち寄りしてみた.あんなに美術館に人がいるのに,温泉にはだれもいない.貸切の湯を堪能した.泉質は含放射能ナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩泉.無色透明の湯で,浴室のつくりも好み.山陰のこの辺りは玉造,皆生と有名温泉地もあるが,こうした静かな温泉地も多いのだろう. | |||
![]() ![]() |
■しんじ湖温泉 | しまね社会保険センター | 島根県松江市千鳥町72 | 400円 |
松江の街を歩き回って,帰りのバスまでの時間に汗を流すことに.名前の通り社会保険関連の施設なのだが,4階が展望温泉浴場となっている.5,6人程度しか入れない小さな内湯しかないが,宍道湖の眺めは抜群だ.お湯はもちろん,しんじ湖温泉.休憩をする部屋を独り占めして疲れを癒すことができた. | |||
![]() ![]() |
■玉造温泉 | 紺屋 | 島根県松江市玉湯町玉造1246 | 1,000円 |
レンタカーで1日走り回り,最後の締めに玉造温泉へ行ってみた.名前だけは知っていたのでどんな泉質かは知らなかったが,単純泉がメインのようだ.安価な日帰り施設もあるのだが,ゆっくりしたかったので日帰りをしている旅館の中から紺屋さんをチョイス.旅館の風呂で,タオル・バスタオルが付いての1,000円だから,割高とはいえないだろう.狙い通り,のんびりと入浴できた. | |||
![]() |
■しんじ湖温泉 | 松江シティホテル | 松江市末次本町31 | 5,100円(宿泊) |
値段の通りビジネスホテル並の施設なのだが,しんじ湖温泉を引き湯している.狭いユニットバスに温泉の成分表が張ってあるのは何だか不思議だ.泉質はナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉.お湯の蛇口からは確かに温泉の香りが. | |||
![]() |