Onsen@Hokkaido
温泉トップ | 群馬 | 長野 | 新潟 | 埼玉 | 栃木 | 茨城 | 千葉 | 山梨 | 福島 | 山形 | 宮城 | 秋田 | 青森 | 静岡 | 岐阜 | 富山 | 三重 | 和歌山 | 奈良 | 大阪 | 兵庫 | 愛媛 | 香川 | 鳥取 | 島根 | 山口 | 福岡 | 大分 | 熊本 | 長崎 | 鹿児島 | 北海道
石狩温泉 えりの湯 | 洞爺湖温泉 洞爺観光ホテル | 湯の川温泉 飛天 | 登別温泉 石水亭
■石狩温泉 | えりの湯 | 北海道石狩市弁天町51-2 | 900円 |
札幌で案内をして頂いた方に連れて行ってもらった.日本海に面した日帰り施設.入浴料は600円.タオル等を借り出して900円となった.「えり」とは「魚入」と書き,漁のスタイルらしい.泉質は化石海水ということで,ナトリウム塩化物強塩泉.ほぼ源泉の温度の38度と熱めの42度の内湯と露天がある.脱衣所ではお湯の色が薄くなったとの張り紙があったが,お湯はやや黄色がかった緑という感じ.以前はどんな色だったのだろう.
2007/7
| |||
![]() |
■洞爺湖温泉 | 洞爺観光ホテル | 北海道洞爺町洞爺湖温泉33 | 7,920円(宿泊) |
これまたビジネスホテル並みのプラン(2食)があったので宿泊.地下(湖面に面している)に内湯,小さな露天,洞窟風呂などを備えている.泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉.やや色と臭いがあるような感じ.
2007/7
| |||
![]() |
■湯の川温泉 | 飛天 | 北海道函館市湯川町1-17-22 | 6,450円(宿泊) |
ビジネスホテル並みのプラン(朝食のみ)があったので宿泊.最上階の展望風呂からは函館市街を見渡すことができる.泉質は無色・透明なナトリウム・カルシウム塩化物泉(食塩泉).クセのない良いお湯です.
2007/7
| |||
![]() |
■登別温泉 | 石水亭 | 北海道登別市登別温泉町203-1 | 宿泊 |
登別温泉は地獄谷の下流の温泉街と,大湯沼川沿いの旅館からなり,宿泊した石水亭は大湯沼川沿いの道の最も奥に位置する.3つの建物すべてに大浴場があるが,名物はなんといっても紅葉館の露天風呂「ヌプルの湯」.他の浴場がろ過,循環であるのに対し,ここは完全な源泉かけ流し.のんびり入りたいので,早朝4時過ぎに入浴.
大湯沼川源流の奥の湯が源泉.温度は68.6度,pHは3.5の硫化水素泉だ.露天風呂には熱交換によりちょうどよい温度まで下げられた源泉が投入されている.白濁したお湯と硫化水素臭が何とも温泉らしくていい.日帰り入浴もOK(800円)とのこと. 2005/9 Webサイトへのリンク
| |||
![]() ![]() |